先日、主人と子供達が作った花壇。
こちらは青紫蘇限定の花壇らしい。
やっぱり食べられるものだった🤣
日が当たりすぎて上手く育ったことのない青紫蘇を今度こそ木陰でワサワサとしげらせて欲しい。
青紫蘇は、一枚添えるだけで食卓を豊かにしてくれる万能選手!
そうそう、先日、サンフランシスコのニジヤマーケットへお買い物へ行ったので、魚介お料理を連日堪能しました。
秋刀魚定食
お魚が買えると嬉しい!
トースターに入らない程長い秋刀魚に子供達も大はしゃぎ。日本では当たり前の焼き魚もご馳走😋
ニジヤマーケットは自社農場もあり、お野菜も美味しいものがたくさん。我が家での一番人気は人参!
人参はちくわと一緒に、一番だし、きび砂糖、お酒、薄口醤油でシンプルに味付けしたもの。
他にもいろいろ買いましたー!
魚介コーナーでピッカピッカ✨に輝いていたのが豊洲直送とバッジを付けたイワシ!
3尾で14ドルというお値段に驚きながらも、伸びる手!その後魚介コーナーは半目で通過!
見ない見ない。
が!通り過ぎてふと、カートの中身を見ると🛒
イカ素麺、ボイルのヤリイカ、明太子が自らカートに飛び込んで来ていた🤣🤣
恐るべし、魚介コーナー!
イワシの筒煮
頭を落とし、下処理をしたイワシを半分に切って、
お水100ml
お砂糖大さじ2
お酒大さじ2
みりん大さじ2
お醤油大さじ2
お酢大さじ1
千切りの生姜でコトコトと煮たもの。
貴重な日本の調味料、必要最低限の量で煮魚をする癖が付いてしまった☺️
アルミホイルの落とし蓋をしてゆっくりじっくり火を入れる。
イワシはとーっても繊細な皮を持つ敏感肌なのでひっくり返したりしない。
ボイルイカのバター醤油炒め
こちらはバターでニンニクスライス、ボイルイカとベビーほうれん草をサッと炒めて、お醤油をひと回ししたもの。
ある日のお夕飯
お稲荷さんは皮をたくさん炊いておいたので、
食べたい時に酢飯を詰めるだけ。
ビーツのサラダは子供には不人気なので、
むらさきポテトを揚げてトッピングにしてみたら、あっという間にサラダがなくなった!
やっぱり揚げ物は強い味方!
作りすぎてしまった、ボイルイカのバター醤油炒めは、麺つゆを足してパスタになって
翌日も登場。
お箸で食べる和風パスタ🥢
他にも、お酢類とゴマをニジヤマーケットで調達。
あぁ、嬉しい!私のCHANEL💋
ツンとするきつめの香りが好きよ。
CHANELの5番より、お酢5本!
この金いりごまも外せないアイテム!
開けたての香ばしいかおりはたまらない。
すーはーすーはしてしまう。
クッキーにも入れちゃいます♪ゴマクッキー!
魚介を食べ切っても、十分なお酢にゴマがある。なんて幸せなこと😊
コロナの規制が色々と解除されたカリフォルニア。引き続き、気持ちを緩めず感染防止と免疫力向上に努めたいと思います。