暑い日に、日本のお寿司屋さんで出てきた、ネバネバなお通し。冷え冷えの瓶ビールと🍺とても美味しかった!
↑実際のお通しは鰹節が中に入っていました。同じ味に再現できたのでご紹介。
ねばねばオクラ小鉢
材料は、オクラ、長芋、白ネギ、鰹節。
味付けは「白だし」のみ!
塩茹でしたオクラを薄く切り、長芋の角切りと混ぜ交わせる。ネバネバ〜とね。
✳︎長芋が大き過ぎたり多すぎたりすると「長芋の小鉢」になってしまうので注意。
そこに、みじん切りの白ネギ少々を加え、白だしを加えてもう一度混ぜ合わせれば完成!
お好みで鰹節を加えても、上に飾ってもよし👍
とても簡単で、爽やかで、元気が出る一品です😋
アレンジ
かりかり梅の梅しばを刻んで入れたバージョンは大将のリクエスト。🐙タコが入っている様に見えて、ちょっと騙された感が🤣
白だし
白だしは日系スーパーに行かないと手に入らないので、我が家の場合は白だし作りから!
いつもの麺つゆのかえしと同じ作り方で、みりんとお酒、お塩、薄口醤油でかえしを作り、一番出汁で割ったもの。
白だしが出来れば、
おからを炊いて味付けに使うと美しい色に出来上がる!お出汁で炊いて、きび砂糖と白だしで味をつけています。
茹でたインゲンを白だしに漬けて、色味として小鉢に添えるのも定番。
✳︎おからはこちらにあるお豆腐屋さんのもの
大将が得意のYouTube 先生に習い「モツ煮込み」を作りたい!と言うので、白だしとお味噌で作ってもらいました😋モツ肉は冷凍したものが売っていたとか。
貴重な白ネギ(Tokyo Negiという)は、ねばねばオクラ小鉢と使い回し!
食べやすいものを探して、
とにかく食べて暑い夏を乗り越えよう!