食
なんだこんなことで良かったのか。 忙しい朝は、洗濯•掃除が終わったらお茶を飲もう!とタスク終了後に自分に褒美を与えていた。家事はどんどん見つかるので、結局冷めたお茶をショットの様にカッと流し飲むこともしばしば。そしてワタシの冴えない1日が始ま…
この夏もお皿遊びが楽しかった。 こちらは留学時代の友達が京都から息子くんと一緒に遊びに来てくれた時のおもてなしテーブル。バックステージの写真を撮ってくれているところが友達ならでは 皿遊び 器: イギリスのアンティーク、オーバル皿 大将(夫)の炭…
朝食 日曜日の朝、お友達の手作り納豆で朝ごはん!粘りが強くそして大豆の味もとても良くて感激。 いぶりがっこも別のお友達が日本から持って帰って来てくれたもの。 干し方、浸かり方、燻具合,素晴らしすぎて圧巻の1本!秋田の美味しいお土産ご馳走様でし…
4th of July! 愛しのアメリカのお誕生日🇺🇸 アメリカに出会ってどれだけ笑って来たことだろう。 ほんと、悲しくて挫けそうだって、思い切って外に出てアイスクリームショップでダブルスクープのアイスを頼んで、知らないおじさんに「ねぇ、」と声をかけられて、…
今週のお題「朝ごはん」 おはようございます 残り物のお味噌汁にご飯と納豆で朝ごはんにしよう! すチャっと炊飯器を開け、 無臭にギョエー! 水面に 映るよワタシの がっかり顔 たーけーてーなーい! チチンプイプイ時間よ戻れ! そんなしょうもないまじな…
カリフォルニアの長い夏休みが始まった。 初っ端から小さなハプニングが起こり続けているが、それをユーモアに変換していくのが私の役目である。普通の毎日。何も特別なことはないけれど、寝る時に、今日も美味しかったなと呟き眠る日々。 ゆで卵 謎の停電が…
ある日を境に、油と糖を加えれば加える程しっとりおいしくなっちゃう蒸しパンに罪悪感を感じ始めた。このまま作り続けていいのだろうか?いきなり蒸しパンと向き合うことになった。 ラードやバター、太白胡麻油を使った蒸しパンは美味しい!お砂糖たっぷり水…
お寿司 へいらっしゃい! 大将(夫)のお寿司がまたまたグレードアップ!遂に目の前で握ってくれるスタイルに! 「まぐろー赤身ー!」 へいっ! シャリ少なめも可。 へい!お待ち!と 目の前のお皿に置いてくれる。 一度やってみたかったという大将。 もう退…
続きのポピーシードドレッシング! ポピーシードドレッシングがあれば、自宅で外国っぽいサラダを楽しめちゃう! 甘いドレッシングなので、どんな季節のフルーツでも包み込んでしまう包容力がある。 フルーツが入ると一気に外国感が出て、スペシャルなサラダ…
コロナが落ち着いてきているのに、円安、物価高騰…今年のGWも海外旅行はお預けか…そんなあなた、落ち込まないで!海外は逃げない!また行けるチャンスはある✨ こちら北カリフォルニアより、普段の食卓が海外っぽくなるドレッシングをお届けしま〜す!食卓旅…
もうお腹いっぱいなんて言わないで、もう少し お付き合い下さいね! さぁ、盛り盛りごはん行ってみよう! グラタン 器: Copper Gratin Pan / William Sonoma もりっもりのグラタンに弾む心! そう、この日はLAからお友達が遊びにきた日。 大きければ大きいほ…
花よりだんご春の美味しいものを振り返る時間。一品一工夫のコメントを添えて、いってみよー! 今日は朝からパンケーキ 熟れ熟れのバナナも生地に入れて焼いた。 パンケーキ 器:Heath Ceramics パンケーキはうまく焼けなかったら、粉砂糖でお化粧してしまう…
菜の花の季節が終わり、 お浸しがほうれん草に戻る頃、 新しい学期、新しい年度が始まる。 大将(夫)と結婚して12年が経つ。 新婚当初は、煮込みハンバーグにフライドポテトと人参のグラッセの付け合わせが好きだと言っていたけれど、最近は「お浸し」をや…
小さい頃 毎年2月に、ベルギーから仕事の都合で帰国する叔父がお土産で持ってきてくれたのがレオニダスのチョコレートだった。 見た目は父とよく似ていた叔父。 叔父は外国のコロンの良い香りがして、私が読めない文字をスラスラと読む。そんな姿を見て、や…
サンフランシスコ、イーストベイエリアにちょっとおしゃれな街ウォールナットクリーク/ Walnut Creek がある。 子供達が小さい時はサンタクロースとの写真を撮りに行ったり、雑貨のお買い物や外食を楽しみに行っていたけれど…最近はご無沙汰のおしゃれな街。…
うぉぉぉ!! 家が揺れた。 WBC侍JAPANのメキシコ戦、逆転サヨナラ勝利!!!っしゃっ!!! おめでとうございます!! ヌートバー選手の勝利インタビューを観ながら↑JAPANとMEXICOの国旗が逆になっちゃってるー!と子供達が気づいて写真を撮れ撮れとせがま…
キッチンのお花の写真を撮ろうとしたら映り込んだ2本の無塩バター、約200g。 お菓子作りには「室温に戻したバター」とレシピに書いてあることが多い。今日はなんか作ろうかな?と思ったら、まず朝起きてバターをこの位置に置くことからスタートする。ここは…
裏庭のプラムの花が満開!! 今週はまた雨が降る予定なので、花が散る前にお花見をしよう! えっちら、えっちらと机や椅子を外へ運び、朝から仕込んでいたミートソースを温める。 テーブルをセッティングして、前庭のお掃除中の大将に電話。「ランチはお花見…
2月のナパバレーは葡萄畑に菜の花の絨毯〜 毎年忘れることなく感動してしまう。きっと来年も、初めて見たような感じで感動すると思う。 日曜日。特別な日曜日!スーパーボウルサンデー!何がなんでも午後3時までにはテレビの前に戻ってこなくてはいけない慌…
宇宙へ行ったり、海賊王を目指したり、新撰組に加わったり、北欧の森でベリーを摘んで暮らしたりしていたらあっという間に日々が過ぎていました。 やっぱりいいですね、 本や漫画。 最近の悩みは、どのタイミングで伝説の漫画スラムダンクを息子達に紹介する…
平日朝、洗濯機を回しながらお弁当を作って、朝ごはんを食べさせて、子供達を学校に送り、急いで戻ってきて、踊る様に掃除機をかけながら〜ブランチの用意! お友達が来るまでの制限時間30分! 器: 昨年のクリスマスプレゼント、ARABIA アネモネの絵柄プレー…
何が困るって、美味しくってちょっとマニアックなお肉を買っていたファームが閉まってしまったので…我が家は 牛タンロス! レタスをむしれば思い出すのは牛タン ネギを切れば思い出すのは牛タン 焼肉を食べに行ってもやっぱり牛タン あの美味しい牛タンに近…
残念なことに、いつも足を運んでいたペタルマのファームが年末でファームスタンド(お店)を閉めてしまいました。 カリフォルニアのオーガニックの父と呼ばれるボブさんのファーム、Green String Farmです。このブログにもたくさん登場してきました。ファー…
今年の次男のお誕生日は スコップアイスケーキ 容器に好きなものを段々に敷き詰めていき、掘って、よそって、食べるケーキ 呼び名はいろいろ 日本ではスコップケーキ アメリカではスクープケーキ イギリスではトライフル! 直径15cmのガラスのボウルにロール…
年末のある日、 2020年に作ったプラムソースの瓶を食卓へ出したら、子供達が「絶対腐ってるよー!」と大騒ぎ ミートボールにマッシュドポテト、たっぷりのプラムソースをかけて食べまーす。 この時のミートボールはCostcoで売っている温めるだけのものにしち…
明けましておめでとうございます! 昨年は、大切なお時間を使いこちらに読みに来てくださり有難う御座いました。今年も、食卓が少し華やかになるような工夫や、心をふわっと温められる言葉を、こちらにのこせたらいいなと思っています。どうぞお付き合い下さ…
我が家のホリデーディナーはお寿司でした。 お稲荷さんを持って出かけたのは友達宅での手巻きパーティー! たーくさんのお魚に心臓がときめく✨これって恋かな? 日本からの美味しい海苔に、九州の甘い寿司醤油。こんな贅沢していいのかしらと思いながらも、…
Ohもう年末! 家族の健康が有難い。 最近、長男がミュージックバンドでトロンボーンデビューをし、週末に大将と練習をしている音を聴くのが楽しみの一つに加わった。 その音を聴きながらお料理をしていると、足元でくるみを割っていた次男が、「ママ、メッシ…
カリフォルニアといえば青い空にヨガマットと サラダ! よく、他の州に住む人達がカリフォルニアの人たちのことをサラダをネタにしたジョークにする程、カリフォルニアの人はサラダが好き。 そんなサラダ好きカリフォルニアンの本命サラダは、 「季節のフル…
サッカーワールドカップ、クロアチア戦、またたくさんの感動を頂きました! 結果は残念であっても、残念な気持ちよりも日本人として誇らしい気持ちでいっぱいです。 カリフォルニアの片田舎の主婦に夢を見させてくれてありがとうございます!4年後の日本の更…